中国語先生 京都府 京都市
280418001

写真をクリック!お気に入りに追加
/
プロフィール更新日:15/05/29
好感度:
42歳/女性 京都府 京都市/江蘇省出身
博士後期課程在学中
日本語検定1級
普通語 北京語 ビジネス中国語
●カフェレッスン ●オンラインレッスン
自己紹介
日本語科出身の私にとって、今までの経験を生かし、発音のコツ、文章の表現だけでなく、両国の言葉の違いと共通点をよりわかりやすく生徒さんに伝えたいと思っている。また、大学院から専門として研究し続けた経済学の知識を生かし、中国の経済発展や社会文化などに関しても生徒さんに紹介したいと思っている。
言語を通じて、その国の文化や風習に触れることにより視野を広げることができる。言語の勉強は興味を持って継続することが何よりも大切です。一緒に楽しく中国語を勉強しましょう。
趣 味
読書 音楽
現在住所
京都府 京都市
出身地
江蘇省
学歴・職歴
江蘇大学外国語学部日本語科 学部卒
広東外語外貿大学経済学研究 修士卒
同志社大学経済学研究科 博士後期課程在学中
中国語教学資格:
北京言語大学国際漢語教師教学能力資格証 中高級
教学経験:
広東外語外貿大学
初級、中級日本語授業を担当 2006.9-2009.6
初級マクロ、西方経済思想史を担当 2007.9-2009.6
同志社高校
嘱託教師として中国語授業を担当 2011.4-2014.3
また、京都の大手企業やメーカでビジネス中国語授業を担当した経験も持っている。
広東外語外貿大学経済学研究 修士卒
同志社大学経済学研究科 博士後期課程在学中
中国語教学資格:
北京言語大学国際漢語教師教学能力資格証 中高級
教学経験:
広東外語外貿大学
初級、中級日本語授業を担当 2006.9-2009.6
初級マクロ、西方経済思想史を担当 2007.9-2009.6
同志社高校
嘱託教師として中国語授業を担当 2011.4-2014.3
また、京都の大手企業やメーカでビジネス中国語授業を担当した経験も持っている。
日本の在住期間
5年
先生経験年数
5年以上
学習方針
初心者の場合
北京言語大学の出版された「漢語会話301 上」を使って,発音の基本となる四声・ピンインを丁寧に教えると同時に,基本文型や表現を徐々に身につけさせる。授業を行う際に,「聴く」「話す」「読む」「書く」「訳す」能力を総合的に訓練することによって,簡単な日常会話ができるようになる。最後、中国語検定4級合格を目指す。
初級レベルの場合(中国語検定4級相当のレベル)
「漢語会話301句 下」を使って,日常会話からもう一歩進んだ内容を学習する。授業は90%中国語で進行。「聴く」「話す」「読む」「書く」「訳す」というスキルをさらに鍛え、中国語検定3級合格を目指す
中級レベルの場合 (中国語検定3級相当のレベル)
北京言語大学の出版された「説漢語」や「漢語教程」などの教科書を使って,さらに発展的な文法や構文を学ぶ。
上級レベル
生徒さんの能力や要望に応じて、教科書を選択する。また、新聞、雑誌に載せっている記事で会話したり,自分の感想を書いたりすることなどを通じて,「話す」「書く」能力をさらに鍛える。
ビジネス中国語
ビジネス中国語の専門教科書を使って,中国での商談・交渉などに対応するための中国語を学習する。同時に中国社会でのビジネスマナーも身につけることができる。
北京言語大学の出版された「漢語会話301 上」を使って,発音の基本となる四声・ピンインを丁寧に教えると同時に,基本文型や表現を徐々に身につけさせる。授業を行う際に,「聴く」「話す」「読む」「書く」「訳す」能力を総合的に訓練することによって,簡単な日常会話ができるようになる。最後、中国語検定4級合格を目指す。
初級レベルの場合(中国語検定4級相当のレベル)
「漢語会話301句 下」を使って,日常会話からもう一歩進んだ内容を学習する。授業は90%中国語で進行。「聴く」「話す」「読む」「書く」「訳す」というスキルをさらに鍛え、中国語検定3級合格を目指す
中級レベルの場合 (中国語検定3級相当のレベル)
北京言語大学の出版された「説漢語」や「漢語教程」などの教科書を使って,さらに発展的な文法や構文を学ぶ。
上級レベル
生徒さんの能力や要望に応じて、教科書を選択する。また、新聞、雑誌に載せっている記事で会話したり,自分の感想を書いたりすることなどを通じて,「話す」「書く」能力をさらに鍛える。
ビジネス中国語
ビジネス中国語の専門教科書を使って,中国での商談・交渉などに対応するための中国語を学習する。同時に中国社会でのビジネスマナーも身につけることができる。
レッスンエリア
京都府
[京都市営]烏丸線(国際会館~竹田)
今出川駅~京都駅
京都府
[京阪]鴨東線(出町柳~三条)
出町柳駅~三条駅
[京都市営]烏丸線(国際会館~竹田)
今出川駅~京都駅
京都府
[京阪]鴨東線(出町柳~三条)
出町柳駅~三条駅
レッスン曜日

生徒さんへメッセージ
言語を通じて、その国の文化や風習に触れることにより視野を広げることができる。言語の勉強は興味を持って継続することが何よりも大切です。一緒に楽しく中国語を勉強しましょう。
先生は日本語が話せますので初めての方も安心です。ぜひお試しください。
お気に入りに追加
無料体験を申込む